自己紹介

はじめまして。
私は文系出身・プログラミング未経験の士業です。
社会保険労務士として現場で働きつつ、近い将来的には弁理士・行政書士登録を行い、AIを活用した業務改善を推進していきたいと考えています。

これまで、専門知識を武器にして働いてきましたが、AIの急速な進化を目の当たりにし、
「このままでは自分の仕事がなくなるかもしれない」という強い危機感を抱くようになりました。

このブログについて

このブログでは、
ゼロからAIを学ぶ過程をリアルに発信しています。

  • Python学習の挑戦とつまずき
  • AIツールの実践的な活用法
  • 未経験者が理解しやすい学習ステップ
  • AI時代にホワイトカラーの仕事がどう変わるのか

を記録・共有することで、同じように不安を抱える方の参考になればと考えています。

私が発信する理由

かつて私は「自分は文系だから、ITやAIは無理だ」と思っていました。
でも実際に学んでみると、少しずつ理解できることが増え、AIを脅威ではなく武器として使える可能性を感じ始めました。

同じように「未経験だけど挑戦してみたい」「でも自信がない」と思っている人に、
学びのプロセスや気づきを共有することで、一歩踏み出すきっかけを届けたいのです。

あなたへのメッセージ

もしあなたが「AIで仕事がなくなるのでは?」と不安を感じているなら、
一緒に「学び直し」から始めてみませんか?

このブログは、未経験者のリアルな成長記録であり、同じ立場の人にとっての反撃の道しるべになれば幸いです。
また将来的には、学んだAIスキルを活かして士業向け業務改善の提案・コンサルを行うことも視野に入れています。

タイトルとURLをコピーしました